正社員募集中

芦屋時間

芦屋ギャラリー

まちのうつりかわり

大正末期

まちのうつりかわり
まちのうつりかわり

昭和43年

まちのうつりかわり
商店街

本通り商店街 昭和47年

商店街

甲陽市場 昭和47年

商店街

山手商店街(現山手サンモール)昭和55年

商店街

三八通り商店街 昭和47年

商店街

打出商店街 昭和47年

国道2号

昭和10年ごろ、業平橋付近

国道2号

現在

国道43号

昭和42年 正面は打出町にあったガスタンク

国道43号

現在

国道

昭和初期の阪神国道
昭和2年4月に開通 した阪神国道は、西国街道を基としてつく られた幅員約27メートルの舗装道路で、自動車による交通・運輸に画期的な変革をも たらした。さらに国道電車も開通し、東西交通の便はいちじるしい発達をとげた。昭和3年から6年までに阪神・阪急バス、阪神国道バスも開通し、精道村内の開発もい っそう進んだ。写真は、業平橋から西方をみたもので、まだ自動車の数も少なく、荷を引く牛や馬がユーモラスな姿で往来する風景も見られた。

国道電車

業平橋をいく国道電車石造りの業平橋は、大正14年建造。ハイカラな照明は、国道電車芦屋川停留所のシンボルだった。

国道電車

業平橋をいく昭和初期の国道電車

阪急

大正9年
当時の新聞に「線路が一直線で六甲山脈の半腹を横断し嵐気を浴びつつ沖の小舟を眺めつつ駆る」と報じられた。

阪急

阪急電車芦屋川停留所 昭和初期
この付近は谷崎潤一郎の小説「細雪」の舞台になったところ。

村役場

新築の村役場は、鉄筋コンクリート造3階建で、敷地572坪、建坪56坪9合、総工費約63,000円で、当時日本一の村役場といわれました。

村役場

新築当時の精道村役場内の風景

村役場

新築当時の精道村役場内の風景

住宅地の形成

造成中の六麓荘住宅地
昭和初期“東洋一の健康地” を キャッチフレーズに、株式会社六麓荘が、昭和4年、国有林の払い下げを受け、住宅地建設を始めて、昭和6年竣工した。上・下水道、ガスとともに電気線、電話線も地下配線工事による画期的な試みがなされ、交通機関は六麓荘乗合自動車が運行された。

住宅地の形成

水道、ガス、電気地下埋設工事

住宅地の形成

電話地下配線工事

住宅地の形成

六麓荘売り出し当時のカタログ

市街地道路の整備

北部土地区画整理事業
昭和30年当時多額の赤字をかかえていた芦屋市は都市経営に最適と考えられていた10万都市の実現を目指し、山地開発に積極的にとりかかった。写真は朝日ヶ丘線と宮川線交差付近
昭和40年ごろ右下は岩園小学校

市街地道路の整備

ほぼ市街化された山麓部 昭和45年

市街地道路の整備

昭和42年の豪雨まで架かっていた木造の公光橋

当時の風俗

打出西国街道のおもかげ

当時の風俗

旧打出西国街道をしのばせる石造品

精道村風景

昭和初期の芦屋川風景
写真は昭和初期の月若橋 (ベコベコ橋、どんどん橋ともいう) で、阪急電車が開通 (大正9年) する前からあったが、幅が1メートルほどの舟の底板に似た木製だった。歩くたびにきしむ音からこのように呼ばれた。

精道村風景

芦屋川は、川床が付近の低地より数メー トル高く、砂礫(されき)の多い土壌で、農耕地としては恵まれず、明治以前は開発に大きな支障となっていました。しかし、近代都市の住宅地としてみると、土地は高くて湿気が少なく、地下水は清浄であり、堤防上の松の緑と地表水の織りなす風致は美 しく、しばしば近代文学の名作の舞台ともなっています。

精道村風景

大正初期の芦屋川
往時は川幅が100メートル以上もあった。

精道村風景

大正初期の芦屋川改修工事風景
この写真からも、川幅の広さがうかがえる。

精道村風景

大僧橋(左)と城山橋(右)
城山橋は、昭和13年の阪神大洪水で流失し現在はない。

精道村風景

ぬえ塚橋渡り初め
当時は親・子・孫の3代夫婦のそろった家の人が渡り初めを行った(大正6年)。

人力車

明治3年に登場した人力車は、日本人の世界的発明といわれ、乗り心 地が良くハイカラで、日本中に人力車フィーバーを起こしました。芦屋 では、名勝芦屋遊園の松の香りや松 (しょうらい)のなかを走りました。また、大正2年国鉄芦屋駅が設置さ れるまで、西宮駅や住吉駅へ行くのに利用されました。大正3年、当時 芦屋には20台の人力車が走っていましたが、その後自動車の増加などで利用者が少なくなり、昭和6年にはわずか6台に減少しました。

鉄道

芦屋川トンネルをぬけて走る汽車
明治7年5月、大阪・神戸間に開通した鉄道は当時単線で、同27年に複線化工事が竣工した。写真はまだ複線だったころの国鉄。

鉄道

国鉄芦屋駅 昭和初期

鉄道

国鉄芦屋駅旧駅舎
昭和10年ごろの国鉄芦屋駅。右端のバスは六麗荘バス。

警察

大正時代までは御影警察署に所属する芦屋警部補派出所が設けら れていましたが、その後精道村が住宅地として発展するにともなって人口が増加し、昭和2年芦屋警察署が創設され、また、村内名所に巡査駐在所が順次増設されました。

芦屋警察署庁舎は、昭和2年8月、近代建築の粋を誇る鉄筋コン クリート造3階建の庁舎が村の出資や村民の寄付によって竣工しま した。当時の定員は、署長以下38人でしたが、市制施行の昭和15年 には署長以下65人となりました。

警察

芦屋市警察誕生
昭和25年 昭和2年精道村民の寄付によって開設された芦屋警察署も、22年12月17日警察法が公布され国家地方警察と自治体警察が設置されることになり、本山本庄両村も管轄する芦屋警察組合警察として23年3月7日に生まれかわった。その後、本山村・本庄村が神戸市と合併したため、芦屋市単独で警察を設置することになり、昭和25年10月10日芦屋市警察が誕生した。 芦屋市警察時代には「パチンコのない町芦屋」 といわれ、 パチンコが爆発的に流行した昭和27年ごろにも、生活環境の悪化を防ぐため市警察の強い指導でパチンコ店の進出を許さなかった。そして昭和29年、新しい警察法によって警察は府県警察に一本化され、芦屋市警察も改称し、兵庫県芦屋警察署がスタートした。

警察

兵庫県警察学校
風光明媚な朝日ヶ丘の高台にある警察学校は、 昭和28年9月に建設。

消防

旧消防本部 昭和26年ごろ

消防

新しくなった消防本部庁舎 昭和37年落成

国鉄芦屋駅

国鉄芦屋駅 昭和45年 駅前広場整備完成

国鉄芦屋駅

国鉄芦屋駅前再開発「ラポルテ」 昭和62年3月

芦屋時間

芦屋時間では、芦屋市の地域情報全般をお届けしております。
これからお住まいになる方はもちろん、今芦屋にお住まいの方もぜひお役立てください。

芦屋市の基本情報

芦屋市は、兵庫県南東部にある市。芦屋の「芦」は、正確には「戸」の部分が旧字。本項では市制前の名称である精道村についても述べる。 国際観光文化都市に指定されている。兵庫県内において、摂津国であった阪神間の神戸市寄りに位置し、固有の阪神間モダニズム文化に育まれた瀟洒な街並を擁する。

総人口 95,386人
面積 18.47km2

芦屋市役所

〒659-8501
兵庫県芦屋市精道町7番6号  TEL:0797-31-2121

芦屋市内の交通、公共機関、買物施設等の基本的な情報

交通

阪急神戸線「芦屋川」駅   芦屋市月若町(MAP)

JR東海道本線「芦屋」駅   芦屋市船戸町1-30(MAP)

阪神本線「芦屋」駅   芦屋市公光町(MAP)

阪神本線「打出」駅   芦屋市打出小槌町(MAP)

公共機関・公園

芦屋市役所
 芦屋市精道町7-6  TEL:0797-31-2121

芦屋消防署
芦屋市精道町8-26  TEL:0797-32-2345

芦屋警察署
芦屋市公光町6-7  TEL:0797-23-0110

芦屋市民センター(ルナ・ホール)  
芦屋市業平町8-24   TEL:0797-31-4995

兵庫県立海洋体育館(芦屋マリンセンター) 
芦屋市浜風町30-2   TEL:0797-32-2255

芦屋税務署
芦屋市公光町6-2 TEL:0797-31-2131

芦屋市立公民館
芦屋市業平町8-24  TEL:0797-35-0700

芦屋市総合公園
芦屋市陽光町1-1  TEL:0797-25-2023

芦屋海浜公園プール
芦屋市浜風町30-1  TEL:0797-22-8861

芦屋市立体育館
芦屋市川西町15-3  TEL:0797-31-8228

買物施設

大丸芦屋店  芦屋市船戸町1-31  TEL:0797-34-2111

アンカーレットJR芦屋店  芦屋市業平町1-20  TEL:0797-38-3014

パントリー芦屋店  芦屋市公光町10-14  TEL:0797-21-6014

いかりスーパー芦屋店  芦屋市岩園町1-25  TEL:0797-32-7001

モンテメール名店街  芦屋市船戸町1-31  TEL:0797-32-8011

芦屋市本通り商店街

芦屋市のレジャー情報

美術館・博物館

ヨドコウ迎賓館  芦屋市山手町3-10  TEL:0797-38-1720

滴翠美術館  芦屋市山芦屋町13-3  TEL:0797-22-2228

俵美術館  芦屋市月若町6-1  TEL:0797-23-2878

芦屋市谷崎潤一郎記念館  芦屋市伊勢町12-15  TEL:0797-23-5852

芦屋市立美術博物館  芦屋市伊勢町12-25  TEL:0797-38-5432

虚子記念文学館  芦屋市平田町8-22  TEL:0797-21-1036

エンバ中国近代美術館  芦屋市奥池町12-1  TEL:0797-38-0021

サークル

芦屋市子育てセンターつどいのひろば「むくむく」 (育児サークル)
芦屋市大原町23-1  TEL:0797-31-8006

芦屋朝日ヶ丘コミュニティスクール(地域コミュニティー)
芦屋市朝日ヶ丘小学校校区(朝日ヶ丘町・東山町)

習い事

◆E-STUDIO (英語教室)  TEL:0797-35-2680(永井)

芦屋ラグビースクール (ラグビースクール) 芦屋市内  TEL:0798-70-6011

ヤマハ音楽教室 芦屋ミューズ/新響(株)(音楽教室) 芦屋市船戸町 TEL:3-3 0797-32-1758

しょうせい幼児教室 (幼児教室) 芦屋市船戸町2-1 ラポルテ西館2F  TEL:0797-22-0663

◆ろばくらぶたいそう教室 (体操教室) 芦屋市船戸町6-19  TEL:0797-22-6435

食事・レストラン

◆あ~ぼん (串揚げ)
芦屋市楠町6-8 くすのきマンション1F  TEL:0797-22-2030

◆あめ婦 (割烹・小料理)
芦屋市大原町7-9  TEL:0797-23-3600

◆料理屋 仁 (じん) (割烹・小料理、和食、その他)
芦屋市西山町12-5  TEL:0797-22-2788

芦屋 天がゆ (天ぷら、レストラン、その他)
芦屋市船戸町10-2 1F   TEL:0797-34-1788

ラッフィナート (イタリアン)
芦屋市船戸町5-24    TEL:0797-35-3444

リストランテ ベリーニ (イタリアン)
芦屋市月若町2-17  TEL:0797-32-1777

オステリア・オ・ジラソーレ (イタリアン)
芦屋市宮塚町15-6  TEL:0797-35-0847

パン・スイーツ

◆パンタイム (パン、サンドイッチ、ケーキ)
芦屋市茶屋之町10-6   TEL:0797-38-3438

◆ベッカライ・ビオブロート (パン)
芦屋市宮塚町14-14 1F  TEL:0797-23-8923

ビゴの店 本店  (パン、ケーキ、洋菓子、その他)
芦屋市業平町6-16  TEL:0797-22-5137

パティスリー プラン (ケーキ)
芦屋市茶屋之町3-3-101  TEL:0797-35-0466

Poche du Reve (ポッシュ・ドゥ)芦屋 (ケーキ、洋菓子)
芦屋市公光町9-7 モントルービル101  TEL:0797-32-0302

CONTACT

物件の内覧やご相談
売却に関してのお問い合わせ

0797-32-3333

営業時間 10:00~18:00
定休日 毎週火曜日、水曜日及び店舗休業日

物件内覧のご相談

お客様のこれからのライフスタイルに合った物件探しのお手伝い。まずは現地をご覧いただくことからお勧めします。

物件内覧予約する

売却のご相談

土地、一戸建て、マンション等の不動産を売却のお客様。当社独自のノウハウをご提案させていただくことによりスムーズに売却へとご案内します。お気軽にご相談ください。

売却の相談予約する